子供は何歳から1人で公園に行かせても大丈夫なのか…の葛藤と考えている対策について
娘が小学校に上がってから1年… クラスの友達やそのお姉さんたちと、 歩いて行ける公園や児童館で 土日のどちらかは 遊ぶ約束をするのが恒例になっています。  …
娘が小学校に上がってから1年… クラスの友達やそのお姉さんたちと、 歩いて行ける公園や児童館で 土日のどちらかは 遊ぶ約束をするのが恒例になっています。  …
子供のおねだりに どう対応すべきなのか… 今回やってみた方法が 上の子にとても合っていたと思ったので シェアしたいと思います! (人それぞれだと思うので、 参考にな…
5〜11歳の子供への コロナワクチンが1月に承認されて、 3月にも接種が始まるといわれています。 (もうすぐですね…) 子供がコロナにかかって重症化したらどうしよう…
週末にママ友に誘ってもらって 小山市にあるキッズランドに行ってきました! 「駅前だから電車で行ってみない??」 子供たちは大はしゃぎ! キッズランド自体もとても楽しめたので、 ブ…
子供の頃は、将来の夢って コロコロかわって ワクワクしていたはずなのに 周りの目を気にしたり 失敗や挫折をしていくうちに いつの間にか夢を見るのを忘れて  …
子供がご飯をダラダラ食べてて なかなか食事が進まない… 気分が乗らない日は 園に行きたくない… (共感はできますが…) 寝る時間になるから 歯磨きしようって言っても 「まだ遊ぶ」…
下の子は、わりと適当な性格で 幼稚園バッグの中も いつもぐちゃぐちゃ…。 (夫は神経質なので、 間違いなく私似だと思います笑) そして、トイレの後に 「手を洗った?」と聞いても…
上の子は1年生になって 普段は 楽しそうに宿題とかしてますが、 分からない問題が出てくると 足をバタバタして癇癪を起こして 私が「わからないところを 勉強するんだ…
子育てセミナーなどでは、 笑顔で、スキンシップをして プラスの言葉がけをすることで 子供の心の栄養になりますよ、と教わりましたが 実際には 子供にイライラして 笑顔とは真逆になってしまったり…
生理中の子供とのお風呂って 大変じゃないですか?? 産後は産道が開いたからか 生理時の経血量が多くなってしまい、 一緒にお風呂に入ろうとすると 子供が…